お子様に特化した
小児専門訪問看護ステーション
私たちの想い
「できない」をなくすお手伝い
小児専門訪問看護ステーションミライズは、
小児看護の経験が豊富な看護師がお子様とご家族に寄り添い、一人ひとりにあった支援をさせていただきます。
「できない」を増やさず、「できる」を増やすお手伝いをさせてください。
お子様とご家族のココロとカラダに寄り添い、
一緒に歩んでいきたいと思っています。
今日の笑顔を、毎日の笑顔に
退院後、家でどのように過ごしたらいいんだろう、誰に相談したらいいんだろう、何ができなくなるんだろうとお悩みになる前に、どんなことでも「やってみたい」とお伝え下さい。
私たちができること
-
小児看護経験者が対応します
⻑年小児看護に携わってきた看護師が対応させていただきます。
-
24時間365日対応します
土曜や祝日も訪問可能です。24時間いつでも連絡がとれる体制があり、必要時には日曜や夜間も訪問対応することが可能です。
-
精神科対応しています
発達や知的の面で障がいのあるお子さまやご両親のサポートを行っております。
-
在宅レスパイト利用可能です
各自治体の在宅レスパイト事業を利用して⻑時間訪問することが可能です。ご家族が休息する時間を作ります。
OUR SERVICE
こんなお子様にご利用頂けます
小児専門訪問看護ステーションミライズは、
0歳から18歳までのお子様にご利用頂けます。
医療的ケア児への看護・リハビリ
以下のような症状をお持ちのお子様の
医療的ケアをさせていただきます。
- 遺伝性疾患
- 神経・筋疾患
- 消化器系疾患
- 消化器系疾患
- 呼吸系・心疾患
- その他小児疾患
Point
専門的なケアが必要なお子様にも、
経験豊富な看護師が対応しております。
- 経管栄養
- 人工呼吸器
- ペースメーカー
- 腹膜透析
病院の看護師が行っていた医療的ケアを、おうちの環境に合った形で、ご家族と相談しながら行います。
こんなお手伝いをさせていただきます
-
- 退院支援
- 病院から在宅へ移行(退院)する準備として試験外泊に
-
- 健康状態の観察
- お薬の管理・飲ませ方や塗り方の相談にも対応します
-
- 日常のケア
-
- 栄養(ミルク・離乳食・経管栄養等)の相談・介助
- 清潔(沐浴・入浴介助・清拭等)のサポート
- 排泄(おむつ交換・導尿・浣腸等)の援助
-
- 医療的ケア
- 医療機器(人工呼吸器・在宅酸素・吸引器・排痰補助装置・点滴ポンプ等)の取り扱いや、管理指導をします
発達障害や知的障害のある
お子様への看護
以下のような症状をお持ちのお子様の
医療的ケアをさせていただきます。
- 自閉症スペクトラム(ASD)
- 限局性学習症(LD)
- 注意欠如・多動症(ADHD)
- 境界性知能
- 発達性協調運動症(DCD)
例えばこんなお手伝いをしました
ご家族皆で遊園地へお出かけ
1歳のAくん気管切開後、人工呼吸器装着
家族皆でお出かけがしたいというご家族のご要望を受け、車への移動練習、非常時の対応の確認、当日のシミュレーションなどを行いました。
現在では様々な場所へとご家族全員でお出かけされています。
元気に保育園に通園
4歳のBちゃん複雑心奇形
在宅酸素を装着しており、保育園への通園が困難でしたが、保育園や役所などに連絡・調整を行い、通園の支援を行いました。
現在では元気に保育園に通園でき、お友達もたくさんできました。
ご家族へのケアも大切に
病院からおうちに帰って
お子様と生活していく中で、
様々な不安や負担が有るかと思います。
周囲に理解してもらえない、
相談しにくいなどのお悩みをお持ちでも
おかしなことではありません。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
レスパイトケアによるご家族の休息を確保
医療ケアが必要なお子様に、ご家族が行っているケアを一定時間私達が行い、ご家族が休息し、リフレッシュできる期間をご提供いたします。
料金・回数について
- 利用回数と時間
- 3回位内、1回30〜1時間半
厚生労働大臣が定める疾患等、特別訪問看護指示期間、特別管理加算の対象者は、週4日以上かつ1日3回まで利用可能となっています。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
- 利用料金
- 概ね自己負担なし
医療保険「健康保険証」、
公的保険「子ども医療費受給者証」「小児慢性特定疾患受給者証」「障害者医療費受給者証」等をお持ちの方はおおむね自己負担ありません。
※一部自己負担が発生する場合があります。詳しくはお問合せください。
ご利用までの流れ
- STEP
- 主治医などにご相談
-
訪問看護のご利用には、医師からの診断書が必要なります。
まずは主治医、もしくは医療ソーシャルワーカーにご相談ください。
- STEP
- 面談・ご契約
-
電話、またはフォームでのお申込み後、利用者様とサービスについて面談いたします。
ご利用回数、ご希望日時を設定し、ご契約となります。
- STEP
- ご利用開始
- 訪問看護サービスの開始となります。定期的にご支度に訪問させていただきます。
- STEP
- 連携
- 症状を確認しながら病院などと連携し、ご利用者様の生活をサポートします。
対象となるお子様が
現在入院中の場合もご相談ください
退院前に病院との調整を行い、
退院後にスムーズに訪問看護に移行できるよう
調整いたします。
また、退院前にご家族とのお顔合わせも可能です。
私たちが
サポートさせていただきます
お伺いできる範囲
小児専門訪問看護ステーションミライズの拠点から、
半径6キロ以内(自転車・スクーター・電車で20分の範囲)で
訪問させていただきます。
お問い合わせ
ご自宅での看護でお悩みごと・お困りごとがあれば、
LINE、お電話、メールフォームから、
まずはお気軽にご相談ください。